カテゴリー:暮らし
今回は年に何度かある色々な行事を別の角度から楽しむ方法のひとつをご紹介しようと思います。
ところで、皆さんは今年どんなクリスマスを過ごしましたか?
我が家は、プレゼント交換は事前に済ませ、当日のお昼にパーティー風な食卓を用意。と言ってもメニューは冷凍しておいた手作りミートソースを電子レンジで温めただけのミートソースパスタ、ウマさんが買ってきてくれた国産若鶏のチキンレッグとカニの甲羅に入れられたマカロニグラタンをグリルで温めたもの、レタスにベビーリーフとトマトときゅうりを散らしたサラダです。お酒は飲めるけれど、健康上あまり良くないであろうという考えているので一切飲まずでした。簡単すぎますね。笑
皆さんも気になっているであろうプレゼント(気になっていなければ読み飛ばしてください笑)は、ウマさんには話題のWORKMANで購入した商品4〜5点セット、私にはお出かけ用のバッグでした。お互いに欲しかったものをもらえて(といってもお財布は一緒)ふたりとも大満足です!
そして、家の飾り付けは玄関扉にリース、リビングにオーナメントを少し。クリスマスツリーはしまう場所に困りそうなので(今後購入するかどうかもわかりませんが)まだ購入していないのです。でも、もっとイベントとして楽しみたいので、お金もそんなにかけずに何かできないだろうかと考えました。
そこで、我が家で考えた「ツリーを飾らなくてもクリスマス気分を味わう方法」は、次の三つ。どれも場所もとらないので、部屋が狭くても十分楽しめますよ。
そして、私たちが今年選んだのは......3です!笑
1000ピースのパズルを2日で完成させ、糊つけして額に入れて飾りました。パズルって、夢中になって完成させようとするのでこのコロナ禍にはうってつけの遊びですね。作る楽しみももちろんありますし、完成した後も自分の作品のように愛着が沸くので眺めているだけで幸せな気分に浸れるのでとてもおすすめですよ。
参考になりましたか?これからもいろんな行事をいろんな方法で楽しんでいきたいと思います。みなさんも良かったら色々試してみてください。
くだらない話に最後までお付き合いいただきありがとうございました。
Long Life Journeyでは、今後もためになる情報発信を続けていきます。よろしければ定期的にチェックしてみてください。